- 店舗が近くにないのですが、レンタルすることは出来ますか?
- 郵送を行っている業者がほとんどなので、郵送での手続きでレンタルすることが出来ます。
- SIMカードやFOMAカードだけのレンタルは出来ますか?
- SIMカードやFOMAカードのみのレンタルが可能なのも、レンタル業者の強みです。
レンタル携帯電話を借りなくても、持っている端末にカードを差し込めば利用出来ます。
- 本人確認に必要な書類は何が使えますか?
- 個人の場合、免許証やパスポートなど、顔写真のある公的証明書が本人確認の書類として使用できます。
来店の場合は提出するだけで良いですが、郵送の場合は契約する方の顔と、顔写真付きの公的証明書を同時に確認出来るように写真を撮り、メールで送りましょう。
※法人の場合では、上記公的証明書と名刺、会社の登記簿謄本もしくは印鑑証明書が必要です。
- レンタル携帯は一人で何台まで契約できますか?
- 場合にもよりますが、基本的には一人一台しか借りることはできません。
- 法人契約はできますか?
- もちろん可能です。領収書や請求書など、必要書類の発行も必要に応じてくれます。
- 昔に他の携帯会社と問題があったのですが、借りられますか?
- レンタルされる方と携帯会社との直接の繋がりはなく、レンタル業者での本人確認さえ行えば問題なく借りられます。
- 家に請求書は届きますか?
- 基本的にレンタル携帯へメールで請求書が届きます。家には届きません。 確認する方法が分からなければスタッフに尋ねましょう。
- レンタルスマホはありますか?
- 機種の数が増え、レンタル携帯電話だけでなく、レンタルスマートフォンも借りられます。 お気に入りの商品をレンタルしましょう。
- 未成年ですがレンタルできますか?
- 18歳以上の方であれば、未成年でも契約が可能です。
- 支払い方法は何がありますか?
- 来店して現金でのお支払い、口座への振込み、クレジット払いの3種類が利用可能です。
- 返却の手続きはどうすれば良いでしょう?
- レンタル携帯電話やレンタルスマホなど、レンタルされた商品を持って来店するか、郵送で送りましょう。
- 短期で解約したいのですが、違約金などはかかりますか?
- 特に別途料金が発生するといったことはありません。利用期間に合ったプランを選びましょう。
- 利用した金額を知りたいのですが、確認する方法はありますか?
- 業者によって方法は異なりますが、店舗へ問い合わせれば確認できます。
- 個人情報が漏れるのが怖いです。
- プライバシー保護方針に準拠している業者であれば、顧客情報を勝手に利用することはありません。不安であれば、スタッフに確認してみましょう。
- 今住んでいる住所と身分証の住所が違うのですが、契約は可能ですか?
- 原則として、住所が一致する本人確認書類の提示が必要です。
- 通話料はいくらぐらいですか?
- 各携帯キャリアが定めている料金に準拠しています。かけ放題プランも利用できます。
- 希望機種があるのですが、取り扱っていますか?
- 店舗に確認すれば、希望している機種の在庫状況を教えてくれるはずです。 一度問い合わせてみましょう。
- 解約時はレンタル携帯をどうすれば良いですか?
- 解約を希望する場合、レンタル商品を店舗へ返却、もしくは郵送で返却しましょう。 もし端末を購入した場合は、返却は不要です。
- レンタルスマホを無くした!故障した!どうすれば良いですか?
- まず落ち着きましょう。店舗へ連絡すれば、端末が勝手に使われないようロックをかけ、代替機を貸してくれます。 紛失・故障時の為に預けていた保証金を業者側が頂戴します。また、代替機に対して新たに保証金を預けます。
- プランを変更したいのですが、今からでも変更できますか?
- 月の途中のプラン変更はできますが、変更後のプランの適用は翌月からになります。料金など確認間違いのないようにしましょう。
- 支払日はいつになりますか?
- 月末まで(振込みの場合は土・日・祝前日まで)が支払期限となっています。 毎月25日に翌月の料金請求がメールで来るので、請求されている料金と同額を支払いましょう。